フリゲと旅と映画について

「フリゲと旅と映画について」の概要

2016/02/28
報告・連絡 6
ブログ

「フリゲと旅と映画について」(以下、「当サイト」)を閲覧していただき、ありがとうございます。この記事では、当サイト内のコンテンツについて説明いたします。

PC 植物 飲み物 スマホ 机 Photo by Jay Wennington on Unsplash

以下、「当サイトの概要」・「フリーゲームの記事について」・「旅と映画について」の順に書いていきます。

当サイトの概要

当サイトでは、フリーゲーム・旅行・映画の感想を主に書いています。つまりタイトルそのままです。おそらく左から順に関連記事が多くなります。ときどき、コンソールゲーム・Steam系のPCゲーム・スマホアプリ・読書感想など、上記のジャンル以外の記事もアップします。

基本的には、個人的なプレイメモを編集して記事にしています。そのため、数年前に後悔されたゲームの感想をアップすることもあれば、発表直後のゲームの感想を書くこともあります。

メインに更新するのは、フリーゲームの感想・考察・攻略記事です。基本的に既プレイの方を想定して記事を書くため、ネタバレはガッツリと入ります。

フリーゲームの記事について

フリゲについては、ADV・RPG・SLG・STG・アクション・パズル・ノベルなど、ジャンルを問わず広く浅くプレイしています。歴史もの、戦記もの、旅といった要素や物語性の強いゲームが好きなので、RPGが一番好みのジャンルかもしれません。ただ、フィーリングに合ったものは本当になんでも好きです。

好みだけで探すとプレイするゲームが偏りがちなので、面白いゲームがあれば教えていただけると嬉しいです(ただ、記事を書きやすいゲームとそうではないゲームがあるので、感想記事を書くと確約はできません。申し訳ありません)。その場合は、「お問い合わせフォーム」か「適当な記事の拍手コメント」を通じて伝えていただけるとありがたいです。

旅&映画について

旅と映画については、思い出したときに更新します。映画もやはり浅く広く観ていますが、レビューする映画は楽しく観られるギャグ系・アクション系が中心になる予定です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。変更があれば随時情報を追加・訂正いたします。

※(2022/03/13)追記:頂いた拍手コメントへのお返事をコメント欄に投稿させていただきました! 拍手コメントありがとうございました!

関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

双葉

おすすめのゲームについて

こんにちは。
かもかての感想からこちらのサイトを発見し、いつも楽しくレビュー読ませていただいています。
「落葉の大地を走れ(らくようではなくおちばです)」というフリーゲームが、内容的にかーめるんさんが好きそうかなーと思いオススメさせて頂きました。初期は戦闘ひとつで死にかける上に稼ぐのも中々大変なのでとっつきにくさはありますが、ハマるととても面白い。世界の裏側=真実を知る楽しさもあります。
もしプレイされたことがなければ是非どうでしょうか。

2020/10/09 (Fri) 15:11
かーめるん

かーめるん

To 双葉さん

こんにちは、コメントありがとうございます!
コメントを頂いてすごく驚きました。というのも、実は『落葉の大地を走れ』はプレイ済で、まさに超大好きなRPG作品なんです。
それこそかもかてやRuinaと同じくらいに好きなゲームで、暇だった時代に100時間超は費やしてやりこみました。
おっしゃる通り、とっつきにくいけどハマるととても面白いゲームですよね。
最初に訪れた町から抜け出す方法に気づいたときに魅了され、地中の国の過去を探る過程を通じてもう夢中になってしまった覚えがあります。
聞き込みシステムがとにかく良いし、地図を埋める旅も楽しいし、世界の真相に分け入るのもたまらないドキドキ感があるし、同伴してくれる仲間も皆いいキャラしてるし(恋人イベントとか全員分見ました)……
と思い出していたらまたプレイしたくなってきました。
『落葉の大地を走れ』はあまりに没入してしまって逆に感想が書きにくい系のゲームなんですが、機会があれば何かしら記事を書きたいなーとも思います。
ひとりで長々と語ってしまって本当にすみません。
でも同じファンの方からオススメしていただいてすごく嬉しかったです、今回はありがとうございました!

2020/10/09 (Fri) 22:38

双葉

お返事ありがとうございます。
やっぱりプレイ済みでしたか~、何となくそんな気はしていました。
私は最初の街で100日くらいバイトしててある日野宿の場所を探してウロウロしてたら偶然次の地域へ移動できる条件を見つけた口です。一応質問システムで聞き出すことも出来るのですが、それと関係なく偶然進めないその先に進めるというその構成が凄いなと思いました。
仲間もみんな個性的で選べないですね、そしてなによりも仲間加入関連などのイベントで細かい分岐が多いことに作者様のこだわりを感じずにはいられませんでした。「プレイの仕様上出来なくはない条件だけど、大抵の人は試さない」というような状況一つ一つを対応して、会話の分岐とする労力を考えるだけでもとてもじゃないけど真似できないですね…
私は推しがサゴジョでした。仲間になるまでが正直いい印象の無いキャラではありますが、デレると可愛いと言うか、実は責任感が強くて優しいと言うか…気がつけばサゴジョと団子を食ってました。

もし知らなければ、と思いオススメさせていただいただけですので、感想を無理に書かなくとも良いと思います。
と言いつつ書かれていたら喜んで見に行ってしまうと思います。

お返事ありがとうございました。

2020/10/15 (Thu) 12:52
かーめるん

かーめるん

To 双葉さん

こんばんは。こちらこそお返事ありがとうございます!(返信が遅くなってすみません)

最初の街に長居してしまうのはやっぱり『落葉』あるあるですよね。
何年も前にプレイしたので細かい部分はうろ覚えですが、私は近場の森をさまよい続けた末に、井戸絡みで「!」となってようやく新天地に進めました(超感動しました)。
おっしゃる通り、『落葉』の自由度とイベント差分には目を見張るものがありますよね。仲間のバックグラウンドも凝っていて良い意味でテンプレではなく個性的だと思います。
あと、私もサゴジョ大好きです。気の良い三枚目風のにーちゃんかと思いきや、抜け目のないリアリストだったり闇深な過去ゆえに深い罪悪感を抱えていたり、ギャップが絶妙で色々とツボでした。
たしかにデレるとすごく可愛いし、実は優しい(だから苦しみも抱えてしまう)人ですよね…双葉さんのご感想に共感しかないです。
正直最初はサゴジョと恋人になれることにびっくりしたんですが、いざ鐘イベントやラブゴンドライベントでの反応を見たらすごく良くて、制作者様に超感謝したのを覚えています。
あと、『落葉』ではサゴジョとクローちゃんが特に好きなんですが、2人ともイベントや旅の進捗具合による後日談等の変化が細やかで、あれこれ試すのが楽しかったなーという記憶があります。

なんだかこうして書いていると、当時の楽しい思い出がどんどん鮮明に蘇ってきました。
なかなか時間がとれずに書きたい記事が増えていくばかりの現状ですが、もし『落葉』の感想をアップできたら、お暇なときにでも読んでいただけると嬉しいです。

今回は双葉さんのお話を聞けてすごく楽しかったです。あらためて、お返事ありがとうございました!

2020/10/19 (Mon) 23:37

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/04/21 (Wed) 01:29
かーめるん

かーめるん

To 3月3日に拍手コメントをくださった方

お返事が遅くなって大変申し訳ございません! ちょっと照れるくらいに嬉しいコメントをありがとうございます!(変則的ですがこちらのコメント欄から返信させていただきます)

弊サイトの記事をお読みいただき、またお好きなゲームを楽しく遊ぶ際の一助としていただいたと聞いて、「サイト続けてきてよかったー!」と思わず舞い上がりました。心底嬉しいです、こちらこそありがとうございます。
しかもイチオシのゲームまでオススメしていただいて、もう望外の喜びと言うほかありません。恥ずかしながらまだプレイしたことがなかったので、さっそく調べてみました。もうめっちゃ面白そうですね! 概要説明欄を見ただけでハマっちゃいそうな匂いがしたので、迷わずにダウンロードさせていただきました。
コメントを読ませていただいた限り、コメ主さんのお好きなゲームと私の好きなゲームの系統ってたぶん同じ感じですよね~(グレイメルカもウィズメイズも裏束さんのフリゲ作品もめっちゃイイですよね~) もう期待が膨らみまくりなので、時間が取れたらじっくりと遊ばせていただこうと思います!

最近リアルが忙しくサイト更新が思うようにできていないのですが、こうしてコメントを頂けると本当に励みになります。
私の方も長文のお返事になってしまってすみません…ゲーム自体は遊んでいますし記事も少しずつ書き進めていますので、またお暇なときにでも覗いていただけると嬉しいです。あらためて、拍手コメとゲーム紹介ありがとうございました!

2022/03/14 (Mon) 00:06
かーめるん
Admin: かーめるん
フリーゲーム、映画、本を読むことなどが好きです。コンソールゲームもプレイしています。ジョジョと逆転裁判は昔からハマっているシリーズです。どこかに出かけるのも好きです。草木や川や古い建築物を見ると癒されます。

当サイトの説明は、「フリゲと旅と映画について」の概要に詳しく書きました。サイト内の全記事をチェックしたい方は、インデックスをご覧ください。また、お問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。

拍手コメントへの返信は該当記事の下の方に追記します。特別な記載がない場合は、(管理人にのみ内容が通知されるコメントであっても)HNを明記して返信させていただきます。あらかじめご留意ください。返信不要の方は、その旨を簡単にお書き添えください(その場合内容への返信はいたしません)。その他ご要望等あれば、お問い合せ・コメント時にあらかじめ教えていただけるとありがたいです。

※サイト内の文章や画像等を複製・改変し転載(再投稿)することを禁止します。また、サイト内の文章や画像等を日本語以外の言語に翻訳して再投稿することを禁じます。
報告・連絡