『左眼ジャック事件』 時系列に沿ってTIPを回収する(No.0~No.179) 攻略 ※ネタバレ注意 その3
サスペンスADV、『左眼ジャック事件』のTIP(No.0~No.179)をコンプする攻略記事です(※ver1.15)。制作者は鳥籠様。ゲームのダウンロードページ(ふりーむ!)はこちらです。 → 左眼ジャック事件
左眼ジャック事件
![]()
以前のレビュー記事の中で「TIPのNo.88とNo.0が埋まらない」と書いたところ、親切な方にコメント欄から入手方法を教えていただきました。さっそく新しいバージョンでプレイし、めでたく180個すべてのTIPをコンプできました。すごく嬉しかったです。
というわけで、今回は『左眼ジャック事件』(ver1.15)のTIPを時系列に沿って回収&コンプリートする記事を書いていきます。攻略情報とネタバレが大いに含まれます。
※『左眼ジャック事件』感想&攻略記事
・『左眼ジャック事件』 現代のジャック・ザ・リッパーを追って霧の街を往くサスペンスADV レビュー その1
・『左眼ジャック事件』 サブイベント攻略 ストーリー&キャラクター感想 ※ネタバレ注意 その2
TIP回収にあたっての注意点
左眼ジャック事件
TIP回収にあたって意識したいのは、「『左眼ジャック事件』には連続するサブイベントが存在する」ということです。具体的には、数日に渡って特定の人物を追いかけることで判明する情報や取得できるTIPが多数存在します。そして途中でその人物を見失ったりイベントのフラグを折ったりすると、その後は彼/彼女が出てこなくなることがあります。
例として挙げられるキャラクターは、ヨボヨボ爺さんやマスク姿の女性、アキオ、コンビニ店員のニワ……などでしょうか。重要キャラに関しては、以前の記事その2でその動向をつぶさにまとめました。TIP回収を目標とする今回の記事では、連続サブイベント系のキャラに関して、重要度にかかわらずその都度注意を付しました。
≪関連記事:『左眼ジャック事件』 サブイベント攻略 ストーリー&キャラクター感想 ※ネタバレ注意 その2≫
また、TIP回収にあたっては追加シナリオの存在を意識する必要もあります。『左眼ジャック事件』には、事件解決後に発生する2本の追加シナリオが存在します。おそらくそれぞれ「染井長治」と「ダイモン」のイベントを6日間かけて回収することで解放されるシナリオです。
TIP回収的な意味では、ダイモン関係の追加シナリオさえ確認できればOKです。ただ、2本の追加シナリオは表裏一体と言っても過言ではない内容なので、2つ同時に解放できるように条件を整えていくことをオススメします(とはいえTIPをコンプする以上、ナガハルとダイモンは避けては通れないキャラなので、TIPを追っていけば自然と追加シナリオ2本への道は開けると思います)。
それでは以下、TIPを時系列に沿って回収していきます。『左眼ジャック事件』本編は6日間のストーリーであり、行動範囲は大マップ3つ(駅前・新橋・旧A地域)と小マップ4つ(あの祠・ラミエル公園・廃墟・工業団地)です。そこで、まずは曜日ごとに大きく区切り、その中でさらにマップごとに区切って書きました。
TIPはだいたいナンバー順に並んでいます。また、表記は「No.XX:(入手方法詳細)」とし、各TIPの名称は伏せました。
※けっこう長い記事になりました。ページ内検索(CTRL+Fキー)を活用していただけると見やすいかなーと思います。
オブジェクトを調べて手に入るTIP
マップ上のオブジェクトを調べることで手に入るTIPは、全部で3つ存在します。
1つ目はNo.20で、駅前の謎のオブジェを調べると入手できます。タイミングはいつでもOKです。
2つ目のNo.23は、新橋マップの「フレグランスニイハシ」(ヨモギの住んでいるマンション)の表札を調べるとゲットできます。3つ目のNo.134も同じ系統で、よく出入りすることになる「タワーコート御殿場」の表札を調べると入手可能です。
オブジェクトではありませんが、アイテム欄から特定のアイテムを調べることで入手できるTIPも存在します。具体的にはNo.43とNo.44であり、火曜日夜に手に入るアイテムを調べるとゲット可能です。
火曜日(1日目)に手に入るTIP
それでは、本編の初日(火曜日)に手に入るTIPを見ていきます。この日の主人公は「カフェ ホークテール」でバイトした後、タワーコート御殿場602号室を探索し、タカオと食事の約束をします。
冒頭の夢オチ部分
・No.29:サクラの部屋に入り、テーブルの上の本を調べる
・No.1:タカオの部屋にあるジャケットを調べる
・No.2:廊下の壁からだんだんと垂れてくる血を調べる(※垂れ具合が進んだ頃に)
・No.3:黒い幽霊から逃げる際、右上の寝室に入って中央の鉢植えを調べる
火曜日の夕方
※ホークテール店内のテレビを調べると時間が進むので注意。
【ホークテール店内】
・No.4:店長ミズノとの会話中、自動的にゲット
・No.5:店内右上のテーブルにいる老人に話しかける
・No.6:トイレに入り、扉の閉まっている個室を調べる
【駅前マップ(※バイト中に抜け出す)】
・No.7:駅前にいる青ピンクカップルの男の方に話しかける
・No.8:マイロード(緑色に舗装された道)にいる銀髪の女性に話しかける
・No.9:駅の中央入り口に近づくと「ヨボヨボ爺さん」が現れ、会話中にゲットできる(※染井長治イベントその1)
・No.10:同上
・No.11:「居酒屋 堀松」のカウンター席にいる男性に話しかける(※ダイモンイベントその1)
・No.19:イタリアンレストラン「スクリーニョ」1階テーブル席にいる青年に話しかける
・No.25:「バー スカースカ」裏手の路地裏にいる猫を調べる
・No.28:書店アサヒ堂にいる茶髪の女性に話しかける
※ホークテールでカップルに接客した後、スクリーニョの前に「一之瀬真理香」が現れる。話しかけると彼女が息子のハジメを探していることがわかる。一之瀬真理香イベントその1。
火曜日の夜
※タワーコート御殿場602号室に戻り、探索を済ませてサクラの部屋に入ると時間が進むので注意。
【駅前マップ】
・No.24:ホークテールから出た際、自動的に取得
・No.16:ホークテール店内に引き返し、テレビを調べる
・No.12:「居酒屋 堀松」のカウンター席にいる男性に話しかける(※ダイモンイベントその2)
・No.13:「立喰蕎麦屋 梨中軒」店内にいる、髪を結んだ赤眼鏡の女性に話しかける
・No.14:梨中軒の店主にカウンター越しに話しかける(矢印あり)
・No.15:バスのチケット売り場前(マップ右上)のベンチに座っている緑髪の女性に話しかける
・No.18:書店アサヒ堂に入り、茶髪の男性に近づくと自動的に取得(※アキオイベントその1)
・No.164:「大衆酒場」(駅の隣の居酒屋チェーン店)のカウンター席にいる女性に話しかける(※大江としこイベントその1)
【新橋マップ】
・No.21:「メゾン高橋」(マップ左)の前にいる緑髪の男性に話しかける(※水無文司イベント)
・No.27:コンビニ(マップ上)に入り、レジカウンターに近づくと自動的に取得(※ニワイベントその1)
【あの祠(新橋マップ中央の道路を右へと進む)】
・No.26:公園の階段にたたずむ茶髪の女性に話しかける
【新橋・タワーコート御殿場602号室】
・No.30:タカオからの電話に出たとき、選択肢場面で「はい、こちらポンポコ商事です」を選択
・No.31:タカオとの会話中に「麺匠なか巌」を選択
・No.32:同上、「炭焼きレストランさわやか」を選択
※メゾン高橋の201号室を調べると、モウシン教の宣教師である「小川沙里」が現れる。
※新橋マップ右上の銀髪の女性高校生に近づくと、不機嫌そうな男性が登場する。「早く帰れオジサン」イベントその1。
※脱衣所の洗濯かごを調査する際、タカオの服を調べると「小さい鍵」を、サクラの服を調べると「サクラの部屋の鍵」を入手可能。それぞれの鍵をアイテム欄から調べると、No.43とNo44をゲットできる。
水曜日(2日目)の夜に手に入るTIP
続いて、本編2日目(水曜日)に手に入るTIPを見ていきます。この日は夜間のみの行動となり、主人公がイタリアンレストラン「スクリーニョ」2階でタカオと食事をすると次の日に移行します。
【駅前マップ】
・No.33:自動的に取得
・No.34:駅前のベンチに座っているヨボヨボ爺さんに話しかける(※染井長治イベントその2)
・No.35:バー裏手の路地にいる茶髪のチンピラに話しかける(※ラセイイベントその1)
・No.36:書店アサヒ堂で立ち読みしているムツミに話しかける
・No.37:書店近くにいる2人のキャラに近づくと自動的に取得
・No.38:「居酒屋 堀松」のカウンター席にいる男性に話しかける(※ダイモンイベントその3)
・No.46:洋菓子店に入り、2人組の男の方に話しかける
【新橋マップ】
・No.39:公園に続く道路を右に折れたところにある、フェンスで囲まれた駐車場(マップ中央右)にいる猫を調べる
・No.41:コンビニ内にいるボーイッシュな女性に話しかける
・No.42:タワーコート御殿場2階の203号室をノックする
・No.45:メゾン高橋近くにいる2人に話しかける(※「早く帰れオジサン」イベントその2)
【あの祠】
・No.40:階段にたたずむ理知的な女性に話しかける
【駅前・スクリーニョ店内】
・No.165:1階カウンター席にいる大江としこに話しかける(※大江としこイベントその2)
・No.47:2階テーブル席の青ピンクカップルの女の方に話しかける
・No.48:2階テーブル席の青ピンクカップルの男の方に話しかける
・No.49:タカオとの会話中に自動的に取得
※駅前の女子トイレに、マスクにメガネ姿の女性がいる。彼女に話しかけると、木曜夕方にスクリーニョに来てほしいと頼まれる。龍宮千尋イベントその1。
※駅前のベンチにアキオが座っている。話しかけると夕食に誘われるが主人公は先約があるので断る。アキオイベントその2。
※駅前のバスのチケット売り場近くに一之瀬真理香がいる。主人公は彼女に警察に相談することを勧める。一之瀬真理香イベントその2。
※駅前からマイロードをまっすぐに下へ進むと、コンビニ店員のニワとすれ違う。主人公はスケジュール帳を拾い、明日コンビニに届けに行こうと考える。ニワイベントその2。
※新橋マップのコンビニにいる緑髪の男性に話しかけると、お金貸してとまた頼まれる(※水無文司イベント)。
木曜日(3日目)に手に入るTIP
続いて、本編3日目(木曜日)に入手できるTIPを見ていきます。この日は左眼ジャックの犯行が発生する日であり、午後→夕方→夜と時間帯が移り変わります。「旧A地域」(新橋マップの下)が解放されることもあって、手に入るTIPの数も多いです。
木曜日の午後
※旧A地域マップに入り、第4の事件の現場に近づくと、タツミタツミとのイベントが始まり時間が進むので注意。
【駅前マップ】
・No.17:約束通り、スクリーニョ1階でマスク姿の女性と話をする(※龍宮千尋イベントその2)
・No.65:同上
・No.66:同上
・No.50:駅前交番にいる女性に話しかける(※一之瀬真理香イベントその3)
・No.51:駅前の建物(トイレの隣)に入り、カウンター内の女性に話しかける(茶髪の女性の左右どちらかに立って調べればOK)
・No.52:マイロードを駅前からまっすぐ下へ進むと、銀髪の女性(和山葵)に呼び止められる
・No.53:和山葵との会話中、「暗い性格の人」を選択
・No.54:同上、「犯人は男でも女でもない」を選択
・No.55:ホークテール前にいるアキオの誘いを了承する。イベント中に自動取得(※アキオイベントその3)
・No.56:同上
・No.58:同上
・No.59:洋菓子店前のベンチに座っている少年に話しかける
・No.61:洋菓子店の店主に話しかける
・No.62:書店アサヒ堂で青髪の女性(海原紫音)に話しかける
・No.63:同上
・No.67:駅前のベンチに座っている青髪の女性に話しかける
・No.166:洋菓子店にいる大江としこに話しかける(※大江としこイベントその3)
【新橋マップ】
・No.60:コンビニ店内のニワにスケジュール帳を返す(※ニワイベントその3/わらしべ長者イベントその1)
・No.69:「カフェ ダ・カーポ」近辺にいる2人に近づくと自動取得
・No.70:ダ・カーポ店内のテーブル席にいるムツミに話しかける
・No.71:ダ・カーポ店内のテーブル席にいるムツミの友人に話しかける
・No.72:メゾン高橋1階にいる緑髪の男性に話しかける
・No.73:同上
・No.75:市道脇にいる怪しい男に話しかける
・No.76:同上
・No.85:メゾン高橋201号室をノックし、部屋に入る(※小川沙里イベント)
【旧A地域マップ】
・No.77:近産交通前を通ろうとすると赤眼鏡の女性に呼び止められるので、会話の中で「何だかんだと聞かれたら……」を選ぶ
・No.78:第4の事件現場に近づくと、思案中にタツミタツミが現れる。イベント中に自動的に取得。
・No.79:同上
・No.80:タツミタツミとの会話中、「もしかして有名な探偵さん?」を選択
・No.81:同上
【あの祠】
・No.74:公園のベンチに座っている染井長治に近づく(※染井長治イベントその3)
※新橋マップのコンビニにいるニワに昨日拾ったスケジュール帳を返すと、「バナナオレ」をおごってもらえる。このバナナオレを持った状態で、洋菓子屋の前にいるレン少年に話しかけると、バナナオレと引き換えにイラスト用のペンをもらうことができる。わらしべ長者イベントその1&その2。
赤眼鏡の女性(沼田詩織)との会話が終わると、同じマップにいた男性(部下の土屋)もいなくなる。
木曜日の夕方
「シャワー浴びたい」状態でも外に出ることができる。シャワーを浴びると時間が進むので注意。
【駅前マップ】
・No.64:「居酒屋 堀松」のカウンター席にいる男性に話しかける(※ダイモンイベントその4)
・No.87:「化粧品店 寿屋」の店員に話しかける
【廃墟(旧A地域マップのフェンス沿いの道を右へ行き、ラミエル公園を通り過ぎた先)】
・No.83:廃墟2階の壁に青いペンで書かれた落書きを調べる
・No.82:廃墟2階の部屋にあるクローゼットを調べる
・No.84:廃墟3階でドアを調べる
木曜日の夜
※No.64とNo.87はおそらくこの時間帯でも手に入る。旧A地域でアヤメと遭遇後、駐車場に行くと時間が進むので注意。また、犯行現場で見つけたハンカチを拾わないとのちのち強制的にゲームオーバーになる。必ずハンカチを拾うこと。
【駅前マップ】
・No.68:「バー スカースカ」で飲んでいるラセイに話しかける(※ラセイイベントその2)
・No.167:「居酒屋 堀松」のカウンター席にいる大江としこに話しかける(※大江としこイベントその4)
・No.88:アヤメと別れたタイミングで、居酒屋堀松に引き返してダイモンに話しかける(※ダイモンイベントその5)。犯人との追いかけっこが始まると引き返せなくなるので注意。
【旧A地域マップ】
・No.86:タカオを追いかけてイベントを発生させる
・No.89:駐車場で犯行現場を発見した後、逃げるときに自動取得
金曜日(4日目)に手に入るTIP
続いて、本編4日目(金曜日)に手に入るTIPを見ていきます。戦慄の一夜が明けて更に疑惑をつのらせる主人公は、またも危険な状態に陥ります。金曜日は昼→午後→夜と行動できるほか、重要イベントが目白押しなので取得TIPも多いです。
金曜日の昼
※旧A地域マップの駐車場(昨晩遺体を発見した場所)に近づき、警官に止められてからその場を離れようとすると時間が進むので注意。
【駅前マップ】
・No.92:駅前交番の警官に話しかける
・No.91:「立喰蕎麦屋 梨中軒」のカウンターでかけそばを注文すると、立喰師イベントが発生し自動的に取得
・No.93:同上
・No.94:同上
・No.95:マイロード付近にいる和山に呼び止められた後、再度話しかけて「事件は続くよいつまでも」を選択
・No.96:同上、「事件はもう続かない」を選択
・No.97:同上、「そもそもこれは連続殺人ではない」を選択
・No.98:洋菓子店前のベンチに座っている女性に話しかける
・No.100:ホークテール店内のテレビを調べる
・No.101:木曜日にレンから貰ったイラストペンを持った状態で、ホークテール店内の画学生の女性に話しかける(※わらしべ長者イベントその3)
・No.102:ペンを渡した後、画学生に話しかける
【新橋マップ】
・No.57:起床後、自動的に取得
・No.90:動けるようになってすぐにヨモギに話しかける(あるいは出て行くときの会話で自動的に取得か)
・No.99:ヨモギ宅の浴室の鏡を調べる
・No.105:「レストラン 熱々万歳!」にいるオレンジ髪の女性に話しかける
・No.106:熱々万歳!にいるナンパ男に話しかける
・No.168:熱々万歳!にいる大江としこに話しかける(※大江としこイベントその5)
・No.103:同上
・No.104:同上
・No.107:「メゾン高橋」に入り、103号室付近の人の群れに近づく(※水無文司イベント)
・No.108:同上
・No.109:同上
・No.110:上のイベント後、入り口で見張っている女性(小松日和)に3回話しかける
・No.111:タワーコート御殿場4階の廊下にいる海原紫音に話しかける
【あの祠】
・No.119:ブランコをこいでいる染井長治に話しかける(※染井長治イベントその4)
【旧A地域マップ】
・No.112:猫じゃらしを持った状態で、バス駐車場付近の黒猫に近づく(※わらしべ長者イベントその4)
・No.113:事件現場に入ろうとする
・No.114:警察に制止された後、現場を離れようとすると女性警官が話しかけてくる
【ラミエル公園(旧A地域の右)】
・No.122:ベンチ近くのレンorシノに話しかける(※「早く帰れオジサン」イベントその3)
・No.123:同上
※木曜日に貰ったイラストペンをホークテール店内にいる画学生に渡すと、猫じゃらしをゲットできる。猫じゃらしを持って旧A地域マップにいる黒猫に近づくと、猫の集会イベントが発生する。わらしべ長者イベントはこれにて完結。
※昼or午後に新橋マップの右下の駐車場に行くと、一之瀬真理香がさまよっている。ここで話しかけるのを忘れると、最終日に彼女が出現しなくなるので注意。一之瀬真理香イベントその4。
金曜日の午後
※タワーコート御殿場に入ろうとすると、タツミタツミが現れ時間が進むので注意。
【新橋マップ】
・No.120:熱々万歳!内に入ると、イベント発生(※龍宮千尋イベントその3)
・No.121:同上
・No.117:フレグランスニイハシ2階の自室にいるヨモギに話しかける
・No.118:同上
【ラミエル公園】
・No.115:池の近くにたたずむニワに近づくとイベント発生(※ニワイベントその3、事前にスケジュール帳を調べているとヒントあり)
・No.116:同上
※ホークテールのバックヤードにいるミズノに話しかけると、短い会話が発生する。伏線あり。ハンカチを拾っていない場合、この会話は発生しない(たぶん)。
【新橋・ダ・カーポ店内】
・No.124:タツミタツミとのイベント中に自動取得
・No.125:同上
金曜日の夜
※タカオの部屋のノートを調べると時間が進むので注意。
【駅前マップ】
・No.126:駅前のアキオに話しかけ、バーでのイベントを発生させる(※アキオイベントその4)
・No.127:同上
・No.128:「大衆酒場」内にいる青ピンクカップルの男の方に話しかける
・No.129:「大衆酒場」内にいる青ピンクカップルの女の方に話しかける
・No.130:「大衆酒場」内にいる女性2人組の紫髪の方に話しかける
・No.132:「居酒屋 堀松」のカウンター席にいる男性に話しかける(※ダイモンイベントその6)
【新橋マップ】
・No.133:タツミタツミとのイベント後、ダ・カーポ店内に戻って店員に話しかける
・No.135:タワーコート御殿場602号室で、タカオの部屋のノートを調べるとイベント中に取得
土曜日(5日目)の夜に手に入るTIP
※本編5日目(土曜日)は夜間のみの行動。アヤメを追って旧A地域から工業団地マップに入ると時間が進むので注意。
【駅前マップ】
・No.169:ホークテール店内の左上のテーブルにいる大江としこに話しかける(※大江としこイベントその6)
・No.131:同上
・No.136:「居酒屋 堀松」のカウンター席にいる男性に話しかける(※ダイモンイベントその7)
・No.137:スクリーニョ1階にいる女性2人のうち金髪の方に話しかける
・No.138:スクリーニョ1階にいる女性2人のうち紫髪の方に話しかける
・No.139:「化粧品店 寿屋」店内の店員に話しかける
・No.140:ホークテール店内にいる染井長治に話しかける(※染井長治イベントその5)
・No.141:ホークテール店内のテレビを調べる
・No.142:ホークテール店内にいる2人連れの男の方に話しかける
・No.143:ホークテール店内にいるコーヒー爺さんに話しかける
・No.144:書店アサヒ堂で立ち読み中のユウトを調べる
【新橋マップ】
・No.145:コンビニにいるニワに話しかける(※ニワイベントその4)
・No.146:「カフェ ダ・カーポ」にいる青ピンクカップルの女の方に話しかける
・No.147:ダ・カーポの店員に話しかける
・No.148:メゾン高橋1階廊下にいる緑髪の男に話しかける(※水無文司イベント)
・No.149:市道にいる怪しい男に話しかける
【旧A地域マップ】
・No.150:ラミエル公園にいる男性に近づく(※「早く帰れオジサン」イベントその4)
【工業団地マップ】
・No.151:マップに入るとイベント発生
・No.152:同上
日曜日(最終日)に手に入るTIP
衝撃の土曜日を超えて、本編最終日の日曜日にようやく御殿場市の霧が晴れます。この日はキャラクターと雑談したりあなたが犯人だと追及することで、様々なTIPが手に入ります。
【工業団地マップ】
・No.157:右下にいる御殿場猫に「あなたが犯人だ」を選択
【旧A地域マップ】
・No.171:マップ右下の犯行現場近くにいる沼田詩織に「あなたが犯人だ」を選択
・No.173:マップ右上のバス駐車場にいるラセイに「雑談する。」を選択(※ラセイイベントその3)
・No.174:マップ左下の駐車場にいる一之瀬真理香に「雑談する。」を選択(※一之瀬真理香イベントその5)
【廃墟】
・No.176:館玄関前の小松日和に「あなたが犯人だ」を選択
【新橋マップ】
・No.156:メゾン高橋1階の203号室の前にいる茶髪の男に話しかける
・No.153:メゾン高橋1階の203号室の前にいる茶髪の男に「雑談する。」を選択
・No.154:メゾン高橋1階の203号室の前にいる黒髪の男に「雑談する。」を選択
・No.155:メゾン高橋2階の201号室をノック。部屋にオジャマして小川沙里に「雑談する。」を選択(※小川沙里イベント)
・No.161:熱々万歳!にいるナンパ男に、「あなたが犯人だ」を選択
・No.163:コンビニの女性店員に「あなたが犯人だ」を選択(ニワイベントを完遂していないとおそらく入手不可能)
・No.170:コンビニにいる大江としこに「あなたが犯人だ」を選択(※大江としこイベントその7)
・No.172:タワーコート御殿場403号室に侵入し、寝室に入って海原に会う
・No.175:フレグランスニイハシ2階のヨモギに「あなたが犯人だ」を選択し、スタッフロール後の会話を見る
・No.177:タワーコート御殿場602号室のサクラの部屋に入り、ベッドに寝ている女性を起こしてから、話しかけて「あなたが犯人だ」を選択
・No.178:タワーコート御殿場602号室のタカオの部屋に入り、タカオに「あなたが犯人だ」を選択
【駅前マップ】
・No.158:駅前にいるアキオに「雑談する。」を選択(※アキオイベントその5)
・No.159:「立喰蕎麦屋 梨中軒」の店主に「雑談する。」を選択
・No.160:スクリーニョ1階の店員に「あなたが犯人だ」を選択
・No.162:駅前にいるユウトに近づく(※龍宮千尋イベントその4)
・No.179:裏口からホークテールのバックヤードに入り、雑談しトイレを借りた後でミズノに「あなたが犯人だ」を選択
※あの祠に行くと、染井長治と会話できる(※染井長治イベントその6)。ここで彼を見送らないと、本編後の追加シナリオが発生しないので注意。
事件解決後(追加シナリオ)
ここまでの6日間で居酒屋のダイモン関係のメッセージをすべて回収していると、犯人の正体を暴いた後に、ダイモン視点の追加シナリオを見ることができます。最後のTIP(No.0)は、その追加シナリオ内で探索を行うことでゲットできます。
『左眼ジャック事件 ver1.15』と追加シナリオのかんたん感想
左眼ジャック事件
というわけで、めでたくTIPを180個回収することができました。超嬉しい。No.88の入手タイミングは自分ひとりでは絶対に気づけなかったと思うので、コメントで教えてくださった方には心から感謝しております。
『左眼ジャック事件』を再プレイするにあたってver1.15をダウンロードさせてもらったところ、追加要素をたくさん見つけて感動&驚きました。
個人的にインパクトがあったのは、地図機能の追加です。マップ内の建物の名称まで細かに表示されているので、特に初見プレイヤーにとって有り難い追加要素ではないかと思います。地図のおかげで新橋マップの雑居ビルに入れるようになったことに気づいたり、追加シナリオでこんなところにこんな場所が……!と驚いたり、色々と楽しい体験ができました。
あと、セーブデータの行動指針表示も良い追加要素だと思います。細かくセーブを刻む系のゲームなので、パッと見でどの地点か分かりやすくなって助かりました。
それと以前の記事で触れた部分ですが、新橋マップの公園へ続く道路のフェンスに出入り口が追加されていて、移動がしやすくなっていました。個人的に嬉しい追加要素でした。
ちょっと驚いた追加要素は、青鬼の館風の廃墟1階でドアガチャした際にセリフが発生したことでしょうか。主人公の勘が冴えている。また、猫の集会イベントに一枚絵が追加されていて、可愛いな~と和みました。
最後に、ダイモン視点の追加シナリオについて。以前にプレイしたときは木曜夜のダイモンのTIPを取り逃していたので、追加シナリオを見ることができなかったんですよね。だから、今回のTIP回収で「墓参りに行く」の選択肢が発生したときは心底驚きました。
まさかのダイモン視点に驚いたのもそうですが、何よりNo.0のTIPが最高でした。最後に入手するにふさわしいTIPというか、物語ラストにとうとうこの人のTIPが来た……と感じ入りました。最後までストレートには主人公の名前を明かさない構成、グレートです。シナリオの内容にもグッときました(BGMもシチュエーション的にピッタリ)。
あと、追加シナリオマップの端っこにこっそりとタツミタツミがいて驚きました(依頼人の正体にもびっくり)。白い犬の名前には笑いました。
*****『左眼ジャック事件』、ver1.15でも存分に楽しませていただきました。TIPをコンプできたこともそうですが、追加シナリオを見ることができて感無量でした。
・『左眼ジャック事件』 現代のジャック・ザ・リッパーを追って霧の街を往くサスペンスADV レビュー その1
・『左眼ジャック事件』 サブイベント攻略 ストーリー&キャラクター感想 ※ネタバレ注意 その2
- 関連記事
-
- 『神林家殺人事件』 屍を積み上げた異常者が得る自由と孤独 隠しエンド(エンド0) 感想&考察 ※ネタバレ注意 (2021/05/30)
- 『神林家殺人事件』 「ノンフィクション」推理ADV 感想&レビュー&攻略 ※ネタバレ注意 (2021/04/27)
- 『ヒトミサキ』 懐かしい故郷で事件が起こるノスタルジックミステリーADV 感想&攻略 ※ネタバレ注意 (2021/02/07)
- 『真・村雨』 惨劇の夜を生きのびるサバイバルサスペンスADV 感想&考察 ※ネタバレ注意 (2021/01/09)
- 『左眼ジャック事件』 時系列に沿ってTIPを回収する(No.0~No.179) 攻略 ※ネタバレ注意 その3 (2020/12/06)
- 『7DAYS』 引っ越したばかりのアパートで7日間生き延びる推理ゲーム 感想&攻略 ※ネタバレ注意 (2020/11/19)
- 『左眼ジャック事件』 サブイベント攻略&ストーリー・キャラクター感想 ※ネタバレ注意 その2 (2020/08/25)
- 『左眼ジャック事件』 現代のジャック・ザ・リッパーを追って霧の街を往くサスペンスADV レビュー その1 (2020/08/08)
- 『カホロとテトラ』 『ルドアルア』 『カゲリとワルツ』 魔女と悪魔をめぐる3つの探索ADV 感想 ※ネタバレ注意 (2020/04/17)