フリゲと旅と映画について

『ゲーム発展途上国ⅡDX』 ゲーム会社経営SLG カイロソフト 感想

2019/03/24
SLG(シミュレーションゲーム) 0
フリーゲーム 感想 攻略 レビュー SLG 商売

ゲーム会社経営シミュレーションゲーム、『ゲーム発展途上国ⅡDX』の感想記事です。レビュー&攻略的な話も含まれます。制作会社はカイロソフト様。作品の公式サイトはこちらです。 → ゲーム情報 ゲーム発展途上国ⅡDX

ゲーム発展途上国ⅡDX スクショ タイトル画面

カイロソフト『ゲーム発展途上国ⅡDX』

久々にシミュゲーを遊びたいなーと思い、『ゲーム発展途上国ⅡDX』(PCゲーム)をプレイさせていただきました。社員を雇用してゲーム会社を経営する、リアルタイム制のシミュレーションゲームです。面白いシミュゲーに行き当たったときの例にもれず、つい時間を忘れてプレイしてしまいました。

以下は、ゲームプレイ後の簡単な感想です。いつもの記事よりはサクッと読める内容だと思います。

『ゲーム発展途上国ⅡDX』の概要

『ゲーム発展途上国ⅡDX』は、ゲーム会社経営SLGです。プレイヤーは自分で立ち上げたゲーム会社の社長となり、社員を雇用し、ゲームソフトを開発することになります。

一口にゲームソフトの開発と言っても、企画会議からジャンル決定、バグ取り作業、出荷本数の調整などやることは様々。また、テクノロジーの研究を進め資金を蓄えれば、ゆくゆくは自社ハードを開発することも可能です。

ゲームの流れについて

次に、ゲームの流れを説明します。最初に会社を設立(好きな名前でOK)してからゲームスタート。

当初の従業員はゲームの進行状況を知らせてくれる秘書のおじさんと、プログラマー1人のみです。何もしないとゲーム内で時間がどんどん進んでいくので、とりあえずもう何人か社員を雇い、早速ゲームを開発します。

ゲームソフトの開発にあたって、まずは「ハードウェア」と「対象ユーザー層」を選ぶ必要があります。

選べるハードウェアはライセンスを所持しているものだけなので、当初は【エムエスG】一択。対象ユーザー層は、全年齢向けや小学生向け、おじさん向けなど自由に選択可能です。選んだ「ハードウェア」と「対象ユーザー層」によって、ゲームの開発量や費用が変化します。

上記2つを選択すると、社員たちによる「企画会議」が始まります。ここで決定されるのは、「ゲームソフトの方向性」です。

ゲームソフトは、「おもしろさ」・「独創性」・「グラフィック」・「音楽」の4要素によって構成されます。企画会議では、「必要な労力を100%とし、何%をどの要素に割いて開発するか」が議論されます。社員の適性によって方向性はランダムに決定されますが、気に入らなければ再度会議をしてもらうことも可能です。

ゲーム発展途上国ⅡDX スクショ 企画書

カイロソフト『ゲーム発展途上国ⅡDX』

方向性が定まれば、いよいよゲームソフトの開発がスタート。あらかじめ定まった開発量が100%になれば、ゲームソフトは完成します。社員のストレスなどにも気を配りつつ、開発を見守りましょう。資金に余裕があれば、前もって宣伝を行うと売れ行きが良くなります。

開発の進行に伴い、「内容」&「ジャンル」も順次決定することができます。ゲームソフトの内容は、「ホラー」・「大冒険」・「ファンタジー」・「格闘」・「学園もの」・「サッカー」など多岐にわたります。ゲームソフトのジャンルも「テーブルゲーム」・「アドベンチャー」・「アクション」・「ロールプレイング」・「音楽ゲーム」など様々です。

内容とジャンルがうまく噛み合うと、ゲームの評価は上がります。また、ゲームソフトの内容によっては、特定の雑誌(“月間歴史ロマン”、“裁判春秋”など)の記者が取材にやってきて宣伝に協力してくれることがあります。

ゲームソフトの開発が終了すると、好きなタイトル名をつけることができます。すぐに発売してもOKですが、後難を避けるためにバグ取り作業を行ってから売り出すべきでしょう。

発売直後に「ファミリオン通信」のクロスレビューが発表されます。レビューは40点満点です。当初は評価も辛いですが、めげずにいくつもゲームソフトを出し続けると、いずれ報われるときがやってきます。このクロスレビューで殿堂入りを果たしたゲームは、続編を開発できるようになります。

ゲームソフトを発売すると、出荷本数を週ごとに調整することができます。やはり発売当初に最も売れ行きが良くなるので、こまめに出荷本数をチェックして売り切れにならないようにします。ただしある時期を境にパッタリと売れなくなることがあるので、調子に乗って出荷しすぎないようにしましょう。

ゲーム会社経営SLGとしては、年末の「全日本ゲームコンテスト」でグランプリを受賞することが1つの大きな目標となります。グランプリや部門賞を受賞すると、賞金を獲得できます。

プレイ後の感想

『ゲーム発展途上国ⅡDX』は、時間を忘れて遊べる面白い経営SLGでした。ゲームに慣れるまでは会社を倒産させてばかりでしたが、一度波に乗ればとんとん拍子にうまく行きました。習うより慣れろ系のゲームは、最初の山場を超えてから「もしかして上手くいってる?」と後で気づいたときがすごく楽しいです。

このゲームの醍醐味は、自分でゲームのジャンルや内容を選び、好きな名前を付けられることでしょう。自分で名づけたゲームがグランプリを受賞したときは喜びもひとしおです。

ゲーム発展途上国ⅡDX スクショ グランプリ受賞

カイロソフト『ゲーム発展途上国ⅡDX』

ハードのライセンスを取得したり、生産力や知名度を上げたり、ワークステーションを充実させたり、社員を育成したり……とゲームソフトの開発以外にもやることはたくさんあります。自社ハードウェアの開発が、グランプリの受賞と並ぶ一つの大きな目標となるのでしょうか。

ゲーム内イベントも地味に充実していました。内容に応じて雑誌社から記者がやってきたり、開発途中にヒートアップした社員が容量を増やしたり、機器が故障したり、消費者団体が回収の申し立てをしようとしたり……個人的には、モブ顔の社員たちがけっこう個性豊かで面白いなと思いました。

リアルタイム制のこのゲームにおいて、一番気を張る必要があるタイミングはおそらく出荷直後だろうと思います。うっかり売り切れに気づかずに数週間放置し、一番ゲームが売れる時期を逃してしまう……という失敗がときどきありました(焦って今度は出荷しすぎ、大量に売れ残るまでがお約束)。

気になったこと

一応気になったことも書いておきます。まず、ゲームソフトの「内容」と「ジャンル」の相性が今一つよくわからなかったです。どのジャンルにどの内容ならカッチリと噛み合うのか、ある程度プレイしてもイマイチ不鮮明でした。

また、どの要素がクロスレビューの評価や売れ行きを左右しているのかもわかりにくかったです。ハードウェアなのかターゲット層なのか、4要素のバランスなのか、ジャンルや内容なのか。そのすべてが関わっているとして、どのような割合で絡んでいるのか(たとえば、クロスレビューが低くてもヒットする作品があったりする)。

ゲーム発展途上国ⅡDX スクショ 秘書のコメント

カイロソフト『ゲーム発展途上国ⅡDX』

ゲームソフトの4要素のみに注目してみても、たとえば「バランスが良い」ときと「独創性が高すぎる」ときの違いがよくわからないのが悩みどころでした。他の要素よりも独創性の数値が高いとして、プレイヤーに受け入れられる場合もあれば受け入れられない場合もあります。その違いはおそらくジャンルや内容、ターゲット層にあるのでしょうが、候補が多すぎて容易に特定できないんですよね。

「この内容ならこのジャンルかな」「おもしろささえ高ければコケないだろう」など手探りでプレイするうちに安定したものの、ときどき大きく外すこともあり、基準の不透明さは長く続ける上では地味にストレスでした。

クロスレビュー高得点のゲームソフト詳細

プレイ中に一回だけ、クロスレビュー40点満点のゲームソフトを開発できたことがありました。思わずガッツポーズしました。

ゲーム発展途上国ⅡDX スクショ クロスレビュー40点

カイロソフト『ゲーム発展途上国ⅡDX』

この40点満点だったゲームソフトの詳細は以下の通りです。

  • 属性:全年齢向け/アクション/ゴルフ
  • 4要素:おもしろさ443/独創性346/グラフィック384/音楽147
  • コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」

比較として、「属性がまったく同じ」でクロスレビューが35点だったゲームソフトは、以下のような数値とコメントでした。

  • 属性:全年齢向け/アクション/ゴルフ
  • 4要素:おもしろさ329/独創性307/グラフィック239/音楽206
  • コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」「このゲームの音楽を聴いた人がうっとりしています!良い音楽によりヒットしそうです!」

ところで、上の項目でも書いたように評価基準がよくわからなかったので、「ゲームソフトの詳細」や「クロスレビューの点数」、「秘書のコメント」などを逐一メモしていました。そのうち、【クロスレビューの評価が36点以上】だったゲームソフトをいくつか書き出してみます。

以下、クロスレビューの点数ごとに並べました。4要素の数値に関しては、左から「おもしろさ」「独創性」「グラフィック」「音楽」です。

36点のゲームソフト

属性:全年齢/アクション/プロレス
4要素:352 318 153 90
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられなかったようです、残念です。」

属性:全年齢/アクション/プロレス
4要素:205 194 128 71
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられなかったようです、残念です。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、大ヒットしそうです。」

属性:全年齢/アクションRPG/戦国
4要素:511 521 413 309
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」

属性:全年齢/アクションRPG/宇宙
4要素:387 391 270 239
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、大ヒットしそうです。」

属性:全年齢/シミュレーション/美少女学園もの
4要素:384 219 435 305
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられなかったようです、残念です。」

37点のゲームソフト

属性:全年齢/アクションRPG/宇宙
4要素:373 298 176 120
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられなかったようです、残念です。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、大ヒットしそうです。」

属性:全年齢/シミュレーション/競馬
4要素:190 224 269 121
コメント:「なにやらゲームのバランスがうまく作用しているようでヒットの予感がしますよ。」「どうやら高い独創性が受け入れられなかったようです、残念です。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、ヒットしそうです。」

属性:全年齢/アドベンチャー/学園もの
4要素:451 337 220 316
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」

属性:全年齢/アドベンチャー/学園もの
4要素:507 208 229 228
コメント:「なにやらゲームのバランスがうまく作用しているようでヒットの予感がしますよ。」「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、大ヒットしそうです。

38点のゲームソフト

属性:全年齢/ロールプレイング/美少女学園もの
4要素:228 98 260 187

属性:全年齢/アクションRPG/サッカー
4要素:287 231 256 210
コメント:「なにやらゲームのバランスがまずかったようであまり売れない予感がします・・・」「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、大ヒットしそうです。」

属性:全年齢/アクションRPG/ダンス
4要素:69 292 351 210
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられたようでウルトラヒットが期待できます。」

属性:全年齢/音楽ゲーム/ドラム
4要素:117 237 145 465
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられなかったようです、残念です。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、ヒットしそうです。」

39点のゲームソフト

属性:中学生/アクションRPG/戦国
4要素:620 273 257 235
コメント:「どうやら高い独創性が受け入れられなかったようです、残念です。」「おもしろさが高くてユーザーに受け入れられそうですよ、大ヒットしそうです。」

*****

『ゲーム発展途上国ⅡDX』、楽しいシミュゲーでした。カイロソフト様の他の作品も、機会があればプレイさせていただきたいなと思います。

「商売」or「会社経営」を題材にしたフリーゲームについて、いくつか感想を書いています。

『Frontier Blacksmith』(フロンティアブラックスミス) 感想 攻略(未開拓地域で武器屋を経営するSLG)
『行商!』 感想 攻略(行商人としての成功を目指すいぶし銀のRPG)

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
かーめるん
Admin: かーめるん
フリーゲーム、映画、本を読むことなどが好きです。コンソールゲームもプレイしています。ジョジョと逆転裁判は昔からハマっているシリーズです。どこかに出かけるのも好きです。草木や川や古い建築物を見ると癒されます。

当サイトの説明は、「フリゲと旅と映画について」の概要に詳しく書きました。サイト内の全記事をチェックしたい方は、インデックスをご覧ください。また、お問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。

拍手コメントへの返信は該当記事の下の方に追記します。特別な記載がない場合は、(管理人にのみ内容が通知されるコメントであっても)HNを明記して返信させていただきます。あらかじめご留意ください。返信不要の方は、その旨を簡単にお書き添えください(その場合内容への返信はいたしません)。その他ご要望等あれば、お問い合せ・コメント時にあらかじめ教えていただけるとありがたいです。

※サイト内の文章や画像等を複製・改変し転載(再投稿)することを禁止します。また、サイト内の文章や画像等を日本語以外の言語に翻訳して再投稿することを禁じます。
SLG(シミュレーションゲーム)